税理士 鯵坂 健太郎

税理士 鯵坂 健太郎
出身地 : 鹿児島県
生まれ年 : 牛
受験歴 : 平成21年 簿記論合格
平成22年 財務諸表論、消費税法合格
平成23年 所得税法、住民税法合格
保有資格 : 税理士
基本情報技術者
診療情報管理士
電気工事士(2種)
医療情報技師
税理士となったきっかけを教えてください
私は診療情報管理士という資格の勉強をする専門学校に通うために、高校卒業後就職した電気関係の会社を入社4年目で退職しました。
退職後の1年間は専門学校に入学するための資金を貯めるために、某大手自動車メーカーで期間従業員として働きました。いわゆる出稼ぎですね!めっちゃきつかったです。
こうしてなんとか資金を貯めて入学した学校での生活でしたが、実家を離れて一人暮らしということもあり、常に金欠状態でアルバイトに明け暮れる毎日でした。
そんな中、学校で簿記の初歩を学ぶ機会があり、日商簿記検定を3級、2級と受験し合格する中で自分には会計という分野が向いているんじゃないか、と漠然と考えはじめました。
ちょうど日商簿記検定の2級に満点合格して調子に乗っていた時期です(笑)
この時期がきっかけとなり税理士という職業を知り、税理士を目指すこととなりました。
お金の心配をしながら学校生活を送る当時の私にとって、「お金の専門家」たる会計職はあこがれの対象だったんですね。
もっとも、いざ税理士になってみるとお金の計算ばかりしてれば良いわけではなかったわけですが・・・。
あなたが目指す税理士を教えてください
私たちの主な顧客である中小企業にとって、税理士とは会社にとってののかかりつけ医である必要があるとともにユーティリティプレイヤーでなければならないと考えています。
私は税法(法人税or所得税or相続税etc)の区別、お客様の業種、お客様の規模の大小等に関わらず実務で使えるあらゆる知識を高度に修得し、なんでもまずは鯵坂に聞いてみよう、と思われる税理士を目指します。
その上で組織の中の役割として目指すところは、医業・介護分野に強い税理士です。
専門学校で得た知識が活かせることもあり当事務所ではこの分野のお客様はすべて私が担当させていただいております。
あらゆる知識を高度に保ちつつ、医業・介護に強い税理士といえば鯵坂!と誰もが答えるような税理士を目指します。
好きなものはなんですか
食べ物はカレー、動物でいえば猫、スポーツでいえばテニスです。
最近は膝が痛くて10分と走れないのですっかりインドア派ですが。
これまでの最大の挫折はなんですか。また、どうやってその挫折を乗り越えましたか
特に挫折した記憶がありません。
大きな失敗やミスをしたことがないわけではありませんが、心が折れるほどの挫折というのはまだ経験したことがありません。
生来ポジティブな私の心を折るためには並大抵の出来事では物足りないでしょうね!(笑)
座右の銘はありますか
ないです。
最後にひとこと
ひとことで語りきれません・・▶︎ 「代表挨拶」を見る